あなたの利益計算、間違ってませんか?

🙇営業・仕事🙇

― 粗利・人件費・純利益の正しい関係を“ウッシ”と学ぶ


📚 目次

  1. はじめに:「利益が出てると思ってたのに…」の落とし穴
  2. 登場キャラ紹介:スーツ姿の牛人間“ウッシ”、再び!
  3. 【用語解説】売上・粗利・営業利益・経常利益・純利益とは?
  4. なぜ人件費は“粗利”に含まれないの?
  5. 「俺、こんなに売ってるのに赤字?」の謎
  6. あなたの時間はタダじゃない
  7. 粗利の考え方:限界利益との違いとは?
  8. “見せかけの儲け”から脱却せよ:利益計算例
  9. 【ウッシ登場】利益計算あるある
  10. エクセルでできる!ウッシ式・利益計算テンプレート
  11. まとめ:「利益=自由な時間と心の余裕」
  12. 補足①:純利益と可処分所得の違い
  13. 補足②:時給換算のすすめ
  14. 補足③:隠れコストを意識せよ
  15. 補足④:副業者・個人事業主向けフレーム
  16. 補足⑤:利益を増やすには?
  17. ウッシの一言:時給は夢へのエネルギー代モ〜

1. はじめに:「利益が出てると思ってたのに…」の落とし穴

「今月も営業成績は絶好調!」「売上は100万円を超えたし、もうウハウハでしょ!」 ……本当にそうでしょうか?

営業職やフリーランス、副業をしている方の中には、売上がイコール儲けだと思い込んでいる人も少なくありません。でも実際には、「なんかお金が残ってない……」という状態に陥ってしまう。

その理由は、「利益」の正しい計算方法を理解していないからです。


2. 登場キャラ紹介:スーツ姿の牛人間“ウッシ”、再び!

🐮ウッシ:「あ〜〜今月も忙しかったモ〜!俺、けっこう稼いだ気がするモ〜!売上80万円!」 👨人間:「で、利益は?」 🐮ウッシ:「ん? 利益って、80万円のことじゃないモ〜?」 👨人間:「……それ、全部使ってない? 食費、交通費、営業にかかった時間…」 🐮ウッシ:「……ポカーン😶」


3. 【用語解説】売上・粗利・営業利益・経常利益・純利益とは?

用語意味例(売上100万円)
売上商品やサービスを売った金額100万円
粗利(売上総利益)売上−仕入れや製造原価100万−40万=60万円
営業利益粗利−人件費や広告費などの販管費60万−30万=30万円
経常利益営業利益±利息など30万+1万(利息収入)=31万円
純利益経常利益−税金など31万−5万=26万円

4. なぜ人件費は“粗利”に含まれないの?

人件費は「販売費および一般管理費(販管費)」に該当し、原価には含まれないため、粗利の段階では差し引かれません。営業職の給料もこれに該当します。


5. 「俺、こんなに売ってるのに赤字?」の謎

例:副業でオンライン教材を売っているKさん

  • 売上:月100万円
  • 原価:40万円
  • 広告費:20万円
  • 自分の作業時間:月80時間(時給1,500円で換算→12万円)
  • その他経費:5万円

→ 実際の利益:60万−20万−12万−5万=23万円


6. あなたの時間はタダじゃない

「時間=コスト」という認識がないと、働いても働いても“手残りが増えない”。 たとえば、メール対応・移動時間・資料作成なども全て“労働時間”です。

自分の時間に「理想の時給」を設定することが、利益構造の見える化に直結します。


7. 粗利の考え方:限界利益との違いとは?

用語内容
粗利売上−売上原価
限界利益売上−変動費(原価+配送費+広告費など)

限界利益は、固定費をまかなえるかの判断材料として有効です。


8. “見せかけの儲け”から脱却せよ:利益計算例

項目金額
売上80万円
原価30万円
粗利50万円
広告費10万円
通信費1万円
サブスク系経費2万円
自分の稼働時間(80時間×時給1,500円)12万円
純利益25万円

9. 【ウッシ登場】利益計算あるある

  • 「売上=儲け」だと思ってる
  • 人件費をコストに含めていない
  • 稼働時間を計上していない
  • 時給が低いことに気づいていない

🐮ウッシ:「俺の1時間は牛丼1杯分じゃないモ〜!せめて特盛で見てほしいモ〜!」


10. エクセルでできる!ウッシ式・利益計算テンプレート

A列:項目   B列:金額
売上      800,000
原価      300,000
→粗利     500,000
広告費     100,000
通信費      10,000
稼働時間    80時間
時給      1,500円
→人件費    120,000
純利益     270,000

11. まとめ:「利益=自由な時間と心の余裕」

売上はスタート地点。そこから経費と自分の時間を引いて、本当の利益が見えてきます。

🐮ウッシ:「今月の利益は……んんっ!? 15万円!? でもしっかり残ってるモ〜✨」


12. 補足:純利益と可処分所得の違い

  • 純利益=法人や事業の最終利益
  • 可処分所得=実際に自由に使える金額(税や社会保険料を除いた金額)

13. 補足:時給換算のすすめ

理想月収 ÷ 労働時間 = 自分の時給基準 → 価格設定・受注判断・外注判断に役立ちます。


14. 補足:隠れコストを意識せよ

コスト項目内容
時間会議、移動、資料作成
通信費ネット、スマホ、クラウドサービス
心的コストストレス、集中力の消耗
雑費交際費、交通費、消耗品
機会損失安売りで逃した利益

15. 補足:副業者・個人事業主向けフレーム

手残り(可処分所得) = 売上 −(原価+経費+自分の時間+税金)

16. 補足:利益を増やすには?

戦略
単価アップ実績を明示、提供価値を再構成
外注ルーチン業務を手放す
定額制サブスク型ビジネスモデル
商品化ノウハウを販売

17. ウッシの一言

🐮「俺の時給は、夢に向かうエネルギー代モ〜。ちゃんと計算しないと、夢どころか来月の家賃も危ないモ〜!」



コメント

タイトルとURLをコピーしました